上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーリンク
☆゜.+:。゜ 今日も読んでいただきありがとうございます ゜.+:。゜☆
最近は食べ物の「熟成」がキーワードになっているようですね。
そのもとは塩こうじあたりから始まっていたような?
すぐに食べられるのではなく、作って待つ楽しみというのが特徴なのかもしれません。
そんな中、とうとうサラダにまで熟成!?
・・・と、思わず手に取ってしまったこの本。
このサイズのこの手のレシピ本は、さまざまな出版社から発売されていますが、
どれも見ていて楽しいです。
サラダ系ではこの本を持っています。
これも見ているだけでも楽しくてワクワクしてくるのは、華やかな色のサラダだからでしょうか。
ただ、この本の場合は「作ってすぐに食べる」タイプのサラダのレシピ。
野菜は塩をしたり調味料と合わせることで水分が出てくるから、「作り置く」には向いていないレシピでした。
でも「熟成サラダ」は、すぐに食べても美味しいし、日が経つにつれてさらに美味しくなる!という、なんともすんばらしいもの。
特に目新しいものはないのですが、作り方はシンプルだし、目新しいものを作ったところでうちの次男は警戒感を示して箸を伸ばしてくれないので(笑)
そういった意味でも我が家にはぴったりの本でした。
いくつか作ってみましたが、簡単だし美味しいし、とても気に入っています。
私は忙しい主婦・・・というわけではないので、時間のやりくりのために作り置きをする必要はないのですが、それでもこういう副菜がいくつか冷蔵庫の中にあるというだけで、夕飯やお弁当作りがぐっと楽になります。
また、食事作りがマンネリ化してきた時に、ちょっとした変化球で家族からも喜ばれると思いますよ(*´Д`)
楽しいレシピ本に出合えました♪
☆゜.+:。゜ 今日も読んでいただきありがとうございます ゜.+:。゜☆

スポンサーリンク
☆゜.+:。゜ 今日も読んでいただきありがとうございます ゜.+:。゜☆