スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
☆゜.+:。゜ 今日も読んでいただきありがとうございます ゜.+:。゜☆


In one of the stars I shall be living. In one of them I shall be laughing. And so it will be as if all the stars will be laughing when you look at the sky at night.
いやー、やっぱマミちゃんはすごいわ(;´Д`)
すごいとは思ってたけど、頭で考えるのと実際見るとでは大違い。
この間、電動ドリルを実家に借りに行った時の事。
車を駐車場に入れず、電動ドリルだけ受け取って帰ろうと思っていたのに父が、
「お母さんがやり方を教えるから車を入れろって言ってるぞ」
と。
うー、面倒"(-""-)"
やり方なんて取説見るからいいのに・・・と思いながら渋々入庫。
庭に入るとそこには実演販売さながらに準備万端のマミちゃん(笑)
そうきたか。
作業台にはさまざまなものが並べられていて、私が
「電動ドリルだけでいいのに」
と言ったら
「電動ドリルを使うならこれだって必要よ!」
とあれこれ持って行かせようと必死。
でも確かに使ってみると着脱が結構分かりづらく、説明してもらわないとわからなかったかも。
というか、装着するだけでもこれだけいくつかの手順があるのに、よく覚えてるなマミちゃん。
「覚えるも何も、こんなの普通じゃない」
いやいやいや、全然普通じゃないよマミちゃん。
普段物忘れがひどいのに、どうしてこんなことをしっかり覚えているのか?
電動ドリルを使うことなんて、普段そうはないだろうに。
「のこぎりは要らないの?」
と聞かれ、確かにいるかもと思い借りようとすると、
「ノミは?」
だって。
ノミ(笑)
つかどーして実家にはそんなものが普通にあるのか?
その後もアタッシュケースみたいなのを引っ張り出してきて、
「これくらい使うでしょ、あなたも一つ買っておかなきゃダメよ」
っていうけど、いやいやいや、使わないよ一般家庭では( ゚Д゚)
というか実家も一般家庭だけど(;´Д`)
それにしても実家の物置きはマミちゃんの宝物入れでした。
きれいに整頓されていて、すぐにパパッとあれこれ出してくる!
ただせっかく出してくれても私には使いこなせないものばかり。
「DIYの道具を見ているだけでも楽しいのよ~」
と幸せそう。
そんな気持ち、私には一切ないなぁ。
それにしてもマミちゃん、これを見ただけでもやっぱりちょっと違う^^;
生き方が破天荒。
自分がマミちゃんに育てられたのにどうしてこんなに小物なのか、不思議。
破天荒に育てられても、その子が破天荒になるとは限らないのね。
【今日の男子学生弁当】
・ぶりの柚子胡椒焼き
・小松菜の胡麻和え
・サツマイモのレモン煮
・キャロットラペ
今日は美味しそうなぶりがあったので、久しぶりに柚子胡椒焼きに。
酒と醤油で下味をつけておいたぶりに、みりんで溶いた柚子胡椒を塗りながら焼くだけ。
なのに柚子の良い香りに食欲をそそられること間違いなし。
グリルで焼いている間は他のことができるから、忙しい朝にぴったりのおかずです。
小松菜は胡麻和えに。
胡麻はこれでもかっていうほどたっぷりすって絡めるのが好きです。
すり鉢のそこに残った衣は、私のお昼ご飯の分の胡麻和えにどっさり乗せました。
サツマイモはレモン煮に。
バターを入れたら小さいお子さんには喜ばれる味になるかな?
レモンの香りがさわやか~。
あとはキャロットラペを入れたら今日のお弁当の出来上がり。