スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
☆゜.+:。゜ 今日も読んでいただきありがとうございます ゜.+:。゜☆


In one of the stars I shall be living. In one of them I shall be laughing. And so it will be as if all the stars will be laughing when you look at the sky at night.
羊毛フェルトショックから立ち直れなかったのですが、
フト気づいたことが。
アレ?
これ、私が作ったんじゃね?
見てこれー!
そう、私が作ったの!!
フェルト教室で一番最初にコースターを作った後に、
次の作品がこのがま口だったのです。
すっかり忘れてた~(゚Д゚;)
冬限定、夏には暑くて持つ気にもなれない羊毛フェルトがま口(笑)
これは洗剤でフェルト化させて作ったもので、
チクチクに比べるとさらに面倒くさい工程でした。
ま、チクチクもろくに扱えないのですけどね(自虐
今日のお弁当は、人参といんげんの肉巻きです。
【今日の男子学生弁当】
・野菜の肉巻き
・筑前煮
・エリンギ炒め
・だし巻き卵
肉で巻ける細長い物・・・と野菜室を見たら人参といんげんがあったので。
エリンギを巻こうかなとも思ったのだけど、
エリンギはそれだけで炒めれば一つのおかずとしてカウントできるなという大人の事情。
ところで「大人の事情」って順番を間違えて「大人の情事」になっちゃうと大変なので、入力するのに少し緊張しました。
筑前煮。
たくさん作ってしまう煮物の一つですが、少量作るよりもたくさん煮た方が美味しく感じます。
根菜が多いから罪悪感がない気がして、、鍋一杯に作ってもお昼ご飯や夕飯のおかずにちょこちょこ食べているとあっという間になくなるので全然OK。
で、一品カウントのエリンギ炒め。
白コショウを切らしてしまっていたので黒コショウで。
これはこれで美味しい。
あとはだし巻き卵を入れたら今日のお弁当の出来上がり。