スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
☆゜.+:。゜ 今日も読んでいただきありがとうございます ゜.+:。゜☆


In one of the stars I shall be living. In one of them I shall be laughing. And so it will be as if all the stars will be laughing when you look at the sky at night.
スイーツ男子な長男が不在になり、
スイーツ好きでない男子はスイーツ作りが好きな母のお菓子を食べないので、
もうすっかり作る回数も減ってしまいました。
しかもこの夏は暑かったから、お菓子を作ろうなんていう気持ちになれず、
もっぱらアイスキャンディ―作りにいそしんで終わりました。
長男の好みと次男の好みは全く違っていて、
次男はこういった氷菓子が大好きなのです。
長男が帰省しているので、その間いろいろなお菓子を作っていましたが、
「あー、プリンが食べたい」
と長男。
作ろうか?と言うと
「今すぐ食べたいから三連プリンを買ってきてくれると嬉しい」
とのこと。
三連プリン。
プリンが三つ繋がってるやつね(;´Д`)
まぁああいう味も時に食べたくなるものだけどね(;´∀`)
せっかくの長男の希望なので三連プリンを買いにスーパーへ。
ついでにあれこれ食材を買いこんで・・・
すっかり買い忘れて帰ってきました( ;∀;)
ホント、スーパーって心がかき乱されるわよね(;´Д`)
しかし、ちょうど牛乳と卵を買い足してきたところだったので、
久しぶりにプリンを作っておくことに。
食べるのは明日になってしまうけれど(作り始めたのが夜の10時 笑)、
私も久々に作るのでちょっと楽しい♪
私がいつも作っていたプリンは、鍋一つでカラメルから卵液まで作るもの。
カラメルがこびりついた鍋まできれいになるのが嬉しいところ。
レシピはこちら。 後片付けも楽チン♪ 絶品とろとろプリン by kotoringo*
ただ「砂糖50g」と「砂糖70g」が面倒だったので大さじで置き換えました。
カラメル ⇒ 砂糖 大5
卵液 ⇒ 砂糖 大4
以上を踏まえたレシピはこちら。
■ 【プリン液】
卵4個
牛乳500ml
砂糖 大4
■ 【カラメルソース】
砂糖 大5
水大3
お湯大2
これではかりを出すことなくプリンが作れます♪
焼くのはオーブンで、
オーブンの天板に半分くらいお湯をはり型を並べ160度で30分、余熱で10分で作っていましたが、
その時のオーブンから買い替えたので、
「プリンキー」
なるものがあり、今回はその機能を使って作ってみました。
スチーム機能、初めて使った!
そして絶対に使わないしいらないと思っていたスチーム機能だけど、
プリンを作るのに結構便利だったことが判明。
天板にお湯を張れば済む事なのですけどね(;´∀`)
バニラビーンズがあったので使ったのだけど入れすぎ(;´Д`)
長男は 「何これ、コショウ?」
次男は 「これ何? 黒ゴマ?」
うん、そう見えるよね。
でも味は二人ともたいそう気に入ってくれました(*´ω`*)
嬉しい、この反応♪
次男などは禁断の一日二個食べしてました。
普段なら絶対に許さないところだけど、嬉しいから許す(笑)
今回は久しぶりに作ったのでカラメル作りの勘を忘れていたので、
次はもう少し焦げ茶色に作りたいな。
長男がいるうちにもう一度挑戦です★
☆゜.+:。゜ 今日も読んでいただきありがとうございます ゜.+:。゜☆