スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
☆゜.+:。゜ 今日も読んでいただきありがとうございます ゜.+:。゜☆


In one of the stars I shall be living. In one of them I shall be laughing. And so it will be as if all the stars will be laughing when you look at the sky at night.
「シンリズム」というバンド?が人気なのをご存知でしょうか?
心地よい音楽でセンスの良さをそこここに感じる曲なのですが、
これを作ったのはなんと、現在高校在学中の三年生なのだそうです(驚
キリンジに影響された部分が大きいらしく、それも私の中での高評価♪
そしてそして、もっと驚いたのは、
「シンリズム」というのはグループ名じゃなくて本名だということ!!!
新 理澄 = シン リズム
( ゚Д゚)
すごいなぁ・・・
でも不思議とキラキラネームな感じがしないのは、やっぱり才能のせい?
しっかし、とうとう自分の息子よりも年下のアーティストが活躍し始めたっていうのが・・・
おっそろしい(;´∀`)
【今日の男子学生弁当】
・アジの梅しそ巻き
・いんげんのくたくた煮
・蒸しナスの生姜おかか和え
・鶏レバーのソース煮
・だし巻き卵
今日のお弁当はアジの梅しそ巻き揚げ。
蒸し暑いと酸っぱいものが食べたくなりますね。
おととし漬けた梅干しをたたいて、そこにシソをプラスしてアジでくるくるっと巻いて。
梅干しといえば週末にやっと今年の梅仕事をしました。
今年はもう梅干しだけ。
体調を崩していた時期が梅酒や梅エキスを漬ける時期だったので仕方ない(>_<)
梅干しの準備が終わるとホッとしますね。
来年はもういいかなぁと思いつつ、やっぱりその時期になるとやりたくなっちゃうのよね。
たくさんいただいたいんげんはくたくた煮に。
茹でたてをマヨネーズで食べるか、こんな風に甘辛くくたくたに煮るかが好きだなぁ、いんげんって。
このくたくた煮、スーパーで売っている程度の量じゃなかなかできないから、
たくさんいただいた時のお楽しみ。
一本だけ残っていたナスは蒸して生姜おかかで和えました。
これも蒸し暑い時に食べたくなるおかずですね。
ナスを何本も食べられちゃいそう。
貧血対策レシピ、今回の鶏レバーはウスターソース煮。
こちらはひじきと一緒に煮たのに比べるとちょっとハードルが高いかも(;´∀`)
食べられるかな、次男。
だし巻き卵。
今日はカッチリ四角に焼きあがりました。